特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます
Aug 31th 2023
セブンイレブンのバターチキンカレー。安くて美味しいです。満足しました。

Aug 27th 2023
家具を入れ換えたのでスピーカーの位置や方向をチューニング。いい塩梅になりました。
JBL 4312M2は、ライブ録音に向いていてパンチがあって楽器が厚く鳴って雰囲気が出る。BOSE 121は、スタジオ録音やボーカルが得意。マイクの前で歌ってる感じ。
JBLはボーカルが得意でなくスタジオの奥で歌ってる感じ。
低音はBOSEのAM-5IIのアクースティマス・ベースボックスで補っています。

ゴールドスター 秋の豊潤。秋向きのゴールドスター。未だ暑いので、ノーマルの方がスッキリしてて良いです。

Aug 26th 2023
MDR-SA3000の右側ユニットを取り外して大きさを計測。
ドライバーは左に捻ると外れます。
ハウジングにはまるところのサイズは外径51mm
ドライバー側面の厚さは5mm、ドライバー全体の厚さは8mmでした。
汎用のドライバーを使用して再利用するか考え中。



Aug 19th 2023
MDR-SA3000の右側ユニットから音が出ないのは断線だと思うのですが、断線か所がわからないので、秋葉原の「e−イヤホン」さんに修理するために持ち込みました。
秋葉原は、とても暑いのに人が沢山。ご主人様を待つメイドさんも沢山居ました(笑)

初期診断してもらったところ、残念ながらユニット不良でした。メーカー修理の期間も過ぎてしまったので、メーカー修理も出来ません。
自分でも確認しましたが、抵抗値が無限大でした。
片方が生きてるユニットを持つジャンクのドナーが現れるか、50mmのユニットを購入して左右変更するかですが、ユニットはプラスチックのガードのところにひねって本体に固定する専用設計なので違うユニットを取り付けるにはホットメルトなどを使用する必要がありそうです。ちょっと考え中。

Aug 18th 2023
午前中仕事をして一年ぶりに先輩方と飲み。滋賀まで帰宅する人が居るので、14時開始。
一軒め、キリンシティ。結構平日の昼から飲んでいる人が居て驚きます。

17時半に移動してバーに。Old Oak. バーで飲む時間じゃないけど(笑)

IWハーパーをロックで。久々に丸い氷。丁寧な仕事がありがたい。

19時半に移動して串焼き屋に。21時にあがりました。

今週は昼のみ2回でした(^_^;
Aug 17th 2023
京商のルマン 480Tブラシレスモーター。480S仕様のブルーのものに外観を変えたものを見てみたいので購入。480ゴールドモーターが出た今となっては、再生産することはなく、流通しているものが無くなったら購入出来なさそうなので入手。

MDR-SA3000に利用できそうなイヤーパッドを入手。MDR-DSxxxxシリーズのものが、縦100mm横95mmで合いそうだったのですが、ぴったりでした。

劣化したイヤーパッドのスポンジが付着していたのでアルコールスプレーで落として掃除。無事に交換出来ました。
触ると劣化したスポンジが手に付着して黒くなるので、修理にも出せませんでした。これで、断線修理に出せます。

Aug 16th 2023
20年位使ったヘッドホン。MDR-SA3000 しばらく前から片方から音が出てませんでした。修理に出そうと思っていたのですが、そのままでした。
MDR-SA3000は開放型でとても音質が良く気に入っていました。ただ、外部に音が結構漏れるので、家で使うには音楽聴いていない人に気を使わない音漏れの無い密閉型の方が良かったので、MDR-M1STというモニターヘッドホンを購入。
仕方ないですが、密閉型だけに耳がとても蒸れます。
エージングすると音の出方が変わると思いますが、箱出し状態だと高音よりも結構低音が強調されて聴こえます。
ケーブルが断線して買い替えることが多いので、ケーブル脱着式になったのは有難いことです。
梱包が味気ないダンボールで、購入した時のワクワク感が全くありません(^_^;、しかし、これは箱のまま展示して売るコンシューマー向けではなく、プロユース機なのでこういうものですね。

お盆恒例のカラオケ。達郎さんの新曲いっときました。覚えてないので、まだまだです。。他に詠一さんを歌いました。まりやさんのプラスチックラブいってみましたが、高音苦しく撃沈しました(^_^;

明日から仕事だ〜
Aug 15th 2023
魯珈プレート スパイシーな香りがして美味しく、具だくさんでそんなに値段も高くない。いい感じです。

バーコの大きなモンキーレンチ。ネジの部分にガタが無いので大きなナットを締めるのに活躍します。

東京クラフトのペールエース 程よい苦みがあってゆっくりと飲むのに良いビールでした。

Aug 14th 2023
先日まで使用していたCDキャビネットや昔ステレオコンポを載せていたラックを処分

昼はカレーフェスのエリックサウス監修「ピリヤニ」。
お値段高めですが、そこそこ辛いカレーで2つの味が楽しめて良かったです。ライスもタイ米を使用しています。

東京クラフトのヴァイツェン バナナのような甘い香りが特徴のビールでした。また飲みたくなってしまいました。

山崎のハイボール。ミズナラの香りがするのですが余韻があまりなく、ノンエイジは水割りにすると深みが無いと言われていたのは、このことかと思いました。今日もセブンイレブンで売っていたので2本追加で買ってしまっていたのですが、660円は割高かな。

Aug 13th 2023
注文していた京商ファントムExt Gold関係の部品が入荷。補修部品やサーボ、Lipoバッテリー

ミニッツ用のニッケル水素電池 800HV

バイク関係の同僚と新橋で昼飲み

鳥メロで

Aug 11th 2023
週末に購入したTVボードのマグネットキャッチ部品が壊れていて、交換部品が到着したので交換。スタッピードライバーを持っていたので、鏡でネジの位置など映しながら装着。引き出しを目いっぱい引いて押し込むとレールの調子が悪いのか途中から押し込めなくなってしまいました。とても強く押し込むと元に戻るという状態。しばらく様子見にしました。

Aug 08th 2023
週末にCDキャビネットやTVボードを入れ換えたので、ステレオコンポやAVアンプなどの配線を全てやりなおし。
箱にしまっていたSONYのカセットデッキTC-K88をメインシステムに接続。流石にTC-K333ESGのように高音まで音が伸びやかには鳴らないですが、どっしりとした落ち着いた鳴り方します。動いているだけでも貴重ということで。

山崎のハイボールが売っていたので購入。税込み660円もします。

Aug 07th 2023
今日も事務所に出社。昼は吹き抜けのところでおにぎり。

Aug 04th 2023
久々に事務所に出社したので、飲みに行こうという話しになり居酒屋へ。オーダーをしようとしてもおしゃべりばかりしてて無視する店員で、なかなか取りに来てくれない店で疲れた。最近は店員難なんかなぁ。。海外から来て働いているカタコトの日本語の人の方が優秀になってしまった。。
一緒に行った方が数日後にコロナに罹患して、自分は大丈夫かと思っていたのですが、どうやら大丈夫だったようです。

Aug 03th 2023
京商 FANTOM EP-4WD Ext Gold 納品されました。デフがボールデフになり、アルミ部品がゴールドアルマイト処理されています。限定や金色に弱い(^_^;
