特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます
Jul 29th 2023
家具の入れ換えのため、コンポ類の配線外してラックからおろしバラバラに。腰にコンポ類重いので腰にきました(^_^;

Jul 28th 2023
予約注文していた、京商ミニッツのオートスケールボディが納入されました。
スカイライン GT-Rの市販車バージョン。新金型でした。新金型ならケンメリGT-Rの方を作ってもらいたかったのですが(^_^;
高橋国光選手が乗ったレーシングバージョンよりも実車への忠実さが増していました。
お値段が6,000円超と流行っていた頃の2倍とずいぶんと高くなりました。。最近、あまり買い物してなかったので買えましたが。。簡単に手が出せません。

240Z 一番上のは、以前オクで上手い方が作成したサファリ仕様で凄くカッコイイ。メーカーから市販したら売れそうです。

上は以前ホワイトボディを組み立てて塗装したもの。下は今回入手した完成品。
メーカー在庫が売り切れると市場価格がかなり上がります。

中段はZ432Rのような塗装の物、下段はホワイトボディを元に「湾岸ミッドナイト」悪魔のZ仕様に塗装したもの。

2022/5号にて休刊していた、BIKERS STATION誌の廃刊連絡がありました。
佐藤編集長具合悪かったようで、心配していました。
続けることが出来なかったようで残念ですが、身体の方が大事です。お疲れ様でした。

Jul 25th 2023
サッポロのライオンエール。適度な苦みで美味しいです。
銀座のライオンで飲んだ生ビールよりも苦みが強い?もう、随分も前に行ったので比較も出来ず?(笑)

Jul 24th 2023
久々のファミマのお弁当。シウマイ弁当は以前にも増して美味しかった。

Jul 23th 2023
クルマ乗って、バイクにも乗ろうかと思ったのですが、暑すぎてバイクには乗らず(^_^;
Jul 19th 2023
カセットデッキ SONY TC-K88の取扱説明書を入手しました。
丁寧に作成されています。

1979年発売 158,000円(現在の貨幣価値に換算すると210,000円位)
2ヘッドのカセットデッキに、この値段出せる人は、昔も今もそうそう居ない(^_^;
当時は、眺めるだけの存在。同級生のお父様が持っていたので見に行った(笑)
こんなに薄いのに削り出し部品ばかりで重くて、アナログ部品も贅沢な仕様。
見極められる人だけが買ってたんだろうなぁ。
Jul 18th 2023
MXテレビで放送中の「太陽の涙」という1972年のドラマを観ているのですが、食事のシーンで魚が汚染されていて食べられないとか、熱海の土産で干物は避けたいう会話が出てきます。当時はPCB汚染が身近な問題になっていたことがわかります。
Jul 15th 2023
GPX250R 昔は良く走っていましたが、流石に最近は見なくなりました。GPZ250Rはデザインが先進的すぎて不人気(今見るととても美しいデザイン)で、少し時代を巻き戻したデザインのGPX250Rは良く走っていました。(400ccクラスは逆でGPZ400Rは良く売れて、GPX400Rは不人気でした)

Jul 14th 2023
エシレのサブレサンドイッチを久々に食べました。バタークリームが濃厚で美味しい。たまには食べたい(笑)

Jul 11th 2023
久々にセブンイレブンの「ふわっとろ玉子の親子丼」を食べたら結構美味しかった。鶏肉の臭みも無かったです。しかし、かみさんが食べた時は、鶏肉の臭みが気になったそうなので、生産ロットによる違いはあるかも。

Jul 09th 2023
数年、自宅壁面の掃除をさぼっていたので、藻が上部にまで付着してしまいました。手が届く範囲は行ったのですが、上の手が届かないところは長い業務用のブラシを導入しないと無理だなぁ。はしごに昇るのも危なそうだし。

今年もバッタが少しづつ大きくなってます。

Jul 08th 2023
寝室で使用しているブルーレイレコーダーAX1000 購入時はスマホ連携機能無かったのでLAN接続していなかったのですが、今は連携が出来るようなので、無線LANの中継器
BUFFALO WEX-5400AX6/Dを導入しました。

形は以前導入したルーターのWSR-5400AX6と同等です。
AX1000のスマホ連携は外部からの録画予約機能のみで、録画した映像を見る機能はありませんでした。しかし、ホームサーバー機能を利用してリビングのテレビから寝室のAX1000で録画した映像を見れるようになりました。これは大きい。