日記のページ


GB400TT写真


日記のページ

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Apr 30th 2023
    ワーゲンバギーを一気に組みました。といっても削って削っての繰り返しで一工程進めるのに数時間かかります(^_^;
    タイヤはとても柔らかく、グリップが良さそう。
    ワーゲンバギー
    ダンパーがぶつかるところを多少削りながらフロントサスペンション周り完成
    ワーゲンバギー
    タイロッドのシャシーに差し込み部分のモールドをリューターで少し削って入れやすくしてから組付けました。
    ワーゲンバギー
    ギヤケース側の半月状の穴になかなか入らずこちらも少しづつ結構削りました。
    ホイールの穴にもきつくて入らずシャフトも結構削りました。結構時間のかかった部分。
    ワーゲンバギー
    リアは箱絵のようなポジティブキャンバーになっています。
    ワーゲンバギー
    サーボを取り付けステアリングロッドを作ってシャフトストッパーで固定。右にステアリングしてみたところ。
    ワーゲンバギー
    フロントホイールの固定はプラスチックのシャフトにアルミのリングで固定する仕組みなのですが、金型が減ったからでしょうアルミのリングを固定するシャフトの凹みの出っ張りが無くなり固定出来ず外れてしまいます。ディスプレイモデルでは問題無いですが、走らせるには致命的です。とりあえず瞬間接着剤を塗りましたが直ぐに外れてしまうことでしょう。どう対処しようかと。
    ワーゲンバギー ワーゲンバギー
    リアタイヤが太くてグリップが良くデフも無いので走行性能はドアンダーです。
    ワーゲンバギー

    魚沼の日本酒。魚沼で打っている魚沼コシヒカリで作った八海山は甘すぎて私にはダメでしたが、こちらは辛口でキリリとしています。
    魚沼

    今まで、クルマとバイクのバッテリーの充電は、親父が使ってた安定化電源に毛の生えたような充電器を使っていたのですが、管理をちゃんとしようと、サルフェーション除去機能のあるパルス充電のオメガプロOP-BC02という充電器を購入。
    充電電流は今のところ2Aしか使わないのでバイク充電機能のあるOP-BC01と悩んだのですが、高電圧/高電流のリフレッシュ充電という機能があるOP-BC02にしました。
    バイクのバッテリー充電するには、ショート防止のためにプラスチックで覆われたクリップ部の厚みのためバイクの端子を外す必要がありました。私は別の薄型クリップとケーブルを持っていたのでそれを延長して繋ぐことで対処しました。
    OP-BC02

    Apr 29th 2023
    お昼はサンドイッチ作って。
    サンドイッチ
    かみさんの自転車を朝見たらまたタイヤがぺちゃんこだったのでクルマに自転車積んで自転車屋さんへ。パンクしてました。とても小さい穴だったようで針みたいなものが刺さったようだと。
    自転車

    スティングレーのタイヤの空気補充。2.2キロのところ1.5キロしか入っていませんでした。一輪あたり80プッシュ。いい運動になりました(^_^;
    空気補充

    サントリーのトリプルスリービール。バランスが取れていて美味しかったです。(^_^;
    ビール

    Apr 28th 2023
    メカを積んでみて考察。それぞれのメカ自体は小さいのですが、配線の処理が大変そう(^_^;。
    ワーゲンバギー

    紫陽花の蕾?が段々と大きくなってきました。
    紫陽花
    かみさんの自転車のタイヤがぺちゃんこということでクルマでサルベージしようとしたらバッテリーが一カ月ですっからかん。ドアも開かず。自転車に空気れ積んで虫ゴム持って救出に。虫ゴム大丈夫そうだけど交換して空気いれて帰宅。
    自転車

    スティングレーのバッテリーを外して充電。バッテリー固定金具を締め付けすぎてバッテリートレー壊してしまいました。中古品でも入手するか。
    バッテリートレー

    Apr 25th 2023
    オートアートの1/32スロットカー ランボルギーニミウラ SV。オレンジを持っているのですが、ゴールドも欲しくなり。地味な感じでいいです。ミウラのプロポーション美しい。このシリーズ、ドライバーが乗っていないのが残念。
    ミウラ ミウラ ミウラ

    リアサスペンションを組み立てたのですが、アームが外れていしまい、ばらして再度接着中。横着して塗装を剥がさずに組み立てたのが原因です。トーションバーを削って穴にうまく入る大きさにしたりとじっくりと取り組みます。
    ワーゲンバギー ワーゲンバギー
    1mmのシャフトとロッドストッパーをサーボに取り付けてみて、当たるところが無いか確認。大丈夫そうです。
    ワーゲンバギー

    ずっと、ワーゲンバギーの各部品の色がどのようになっているか調べるのに時間を使っていて、こちらの更新を怠っておりました。

    Apr 24th 2023
    アディダス ADVANCOURT BASE M 黒なので合わせやすいです。
    アディダス

    セブンイレブンの帯広の味 炭火焼豚丼。たまに豚丼食べたくなります。
    豚丼

    ステアリングロッドを固定する1.2mmシャフトに対応したロッドストッパーが見つかったので、シャフトの処理に目途がついたため、組み立てを始めます。トーションバーをプラスチックのしなりで再現したサスペンションを組み立てるのですが、穴にうまく入らないので、削ったり穴を広げたりの連続でゆっくりじっくりと取り組みます。
    ワーゲンバギー ワーゲンバギー

    Apr 22th 2023
    唐揚げを作って食べましたが作り過ぎて2日分になりました(笑)
    唐揚げ

    バーゲンに行こうとしていたのですが、いまいち足腰の調子が悪く病院に(^_^;
    久々に行けるかなと思ったのですが、残念です。

    Apr 21th 2023
    今年はカラーが13日には咲き始めました。暖かいのでとても早いです。
    カラー

    Apr 16th 2023
    ホイールやハンドル、シフトレバー、サイドブレーキなどの小物を塗装。サイドブレーキなど実物がどんな色なのか資料を探すのに長時間かかりました。
    ワーゲンバギー

    Apr 15th 2023
    やきそば弁当のかなり辛め。一口食べてみたら超辛くて。捨てるかどうか迷った程辛かったです。あまりにも辛すぎ(^_^; 冷めたら食べられたのですが、添付の熱いスープ飲んだら、辛さが戻ってきて(^_^;。参りました。
    やきそば弁当 やきそば弁当

    Apr 14th 2023
    ナイキのスケードボード用スニーカー。ズーム ポゴ 靴底の色含め色がとても良くて一目ぼれ。
    スニーカー

    カップヌードル にんにく豚骨。ジャンクに振り切ってて美味しいです。しかし、家の中はニンニク臭で充満するので注意(笑)
    カップヌードル カップヌードル

    Apr 12th 2023
    セブンイレブンのハンバーグ丼。セブンイレブンはハンバーグがたまにしか無いんですよね。いつもあるといいのですが。鯖の弁当もお気に入りだったのですが、最近は無くなってしまいました。とても残念です。
    ハンバーグ丼

    ビールや日本酒、やっと飲めるようになってきました。飲むと足や腰の具合があまり良くないのでたまに。
    ビール 日本酒

    Apr 11th 2023
    フォルクスワーゲンバギーのメーターを塗装。真ん中が灰色で針や文字が白なのでそんな感じで。細かいのでこれが自分の限界(^_^;
    ワーゲンバギー

    Apr 09th 2023
    フォルクスワーゲンバギーを組む前にシャシー周りの部品の塗装をしていきます。
    フロアマットとところは指定のブラウン。
    シャシーはブラックの指定でレストア直後のものやセンタートンネルなど艶があるのですが、ピカピカなのもなんだなと、セミグロスブラックを噴きました。

    シートはレッドブラウン指定なのですが、実車の写真だとシートはブラックが多いので、ブラックを噴こうと思います。

    ワーゲンバギー ワーゲンバギー ワーゲンバギー

    Apr 06th 2023
    昔使っていたジッポーライターを家の中で探していたら、1972の野球のファン手帳が出てきました。巨人は川上監督で王、長嶋、黒江、堀内、柴田、高田、末次、土井、倉田、関本の時代。セリーグはチーム名があまり変わっていませんが、パリーグは結構変わったなぁ。
    ファン手帳 ファン手帳
    ファン手帳 ファン手帳

    ホープ軒のカップラーメン。スープはほんのりホープ軒な感じ。麺は普通のカップ麺でした。
    ホープ軒 ホープ軒

    昔、親父から譲ってもらった真鍮色で3代目社長のメッセージが刻印されたジッポー、スキーしてる時に、ゲレンデで落として行方不明に。
    同じものが無いかと探しているのですが、売り物として出たのを見たことがありません。

    そのジッポーは刻印がイタリック体だったのですがイタリック体は1979年までのはずが、ものにより1980年以降もあったようです。
    刻印から製造年月は1991年6月です。

    今回、リサイクルショップでシルバーのものを見つけたので購入。クロムメッキだと思っていたらとても曇っていて、スターリングシルバーの刻印無いしなんだろうと思ったら、銀メッキのもので磨いたら光りました。

    このジッポーの社長メッセージは日本の愛好者に向けたもので、日本向けに作った個体のようです。全世界に向けたメッセージものも存在します。
    ZIPPO磨く前
    ZIPPO ZIPPO ZIPPO

    無くしてしまった代わりにブラスのジッポーを買って弁償したもの。
    ロゴはイタリック体ではありません。1989年製
    ZIPPO ZIPPO ZIPPO

    喫煙者で独身だった頃に使ってたスターリングシルバー製のジッポー。銀が値上がりする前だったので2万円位で買えたような曖昧な記憶。
    その頃、豪華な木の箱に入った18Kのジッポーは30万円位。今は1束でも買えないようです。

    写ってないもう一面には筆記体の名前を斜めに入れてもらってます。
    しばらく使ってなかったので盛大に曇ってて、表面を磨くのに一時間かかりました

    銀の鈍い輝きが好きでした。スターリングシルバーは銀と銅の合金なので金属アレルギーの人にも優しいようです。
    ZIPPO ZIPPO ZIPPO

    旧い形が気に入っていて使っていたロンソンのオイルライター
    芯が剥き出しなので、とても風に弱くてマッチで火を着けるように手で風避けしないと消えました(笑)
    磨くと真鍮の輝きが良かったです。。
    RONSON RONSON

    昔買った、タミヤのラジコン ポルシェ935の残骸。
    モーターとギヤボックスをオプションのRS540モーターに交換したので、RS380モーターが残っています。あとは、ギヤが欠けて交換したギヤ周りなど。思い出の品。
    ポルシェ935

    ayk RX1200の残骸。オプションのGX1200デフギヤに交換したので交換前のそのあたりの部品が残っています。
    RX1200

    Apr 05th 2023
    三菱電機の風神という掃除機をメインに使って、ダイソンの旧い掃除機をたまに使ってます。
    ともにサイクロン式なのですが、小さいフィルターを最終段に通って排気されるのですが、三菱電機の方、これの掃除をずっと怠っていて先日見たら思いっきり砂埃が詰まっていました。水洗いしたら見違えるような吸引力(笑)

    ルナさんが公園で走り回ってモップのように毛に砂を含ませて家でブルブルやってたものですから、結構砂埃が床に落ちてましたので、掃除機の性能は重要で当時の東芝の掃除機は掃除途中でフィルターが詰まりワーニングランプが点灯してセーフモードになってしまうので今使っている掃除機に買い替えたのでした。

    ダイソンの方はフィルターにあまり砂埃詰まらなかったので、サイクロンのゴミの分離力はダイソンの方が良いようです。(それもあって三菱電機の方のフィルター点検怠ってました(^_^;)
    単純な吸い込み力は三菱電機の方が良い感じがします。(うちのダイソンは旧いので今の製品と比較すると評価が違うかも知れません。)

    ということで、サイクロン掃除機のフィルター掃除大事です(笑)
    風神

    ムツゴロウこと畑正憲さんお亡くなりになりました。80年代に親父は欠かさずテレビで「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」を見てたなぁ。このように動物とコミニュニケーションを取る人は中々居ないし、当時動物が置かれていた問題点や。近づくことの危険さなどをちゃんと伝えていたので、今の表面的な動物とのふれあい番組とはレベルが違っていたなぁと思うのでした。

    Apr 02th 2023
    ワーゲンバギーのステアリング周りのラジコン化作業。クリック部分の凸凹をリューターで削ったあと、ステアリングロッドにサーボからのロッドを取り付ける部分をプラ版を切り出して装着。強度を出すためにT型の補強などを入れました。
    ワーゲンバギー ワーゲンバギー ワーゲンバギー

    このプラモデルは珍しく、フロントホイールのシャフトが金属のピンを打ち込むのではなく、ホイールにプラスチックシャフトがモールドされていて、金属の抜け止めを先に入れて固定するというもの。
    アーム部品も繊細で、丁寧に扱わないと壊してしまいそう。

    タミヤといえども旧い製品なので、差し込む部分の合いが悪く大きさを修正しながらになるので、組むのに時間がかかります。

    坂本龍一さんが亡くなったとのこと。先日は高橋幸宏さんが亡くなり、私がネイティブに聴いていた音楽を作ってきた方の不幸が続きます。

    Apr 01th 2023
    昨年まではルナと来ていた運河に、菜の花と桜の花を見に来ました。この場にルナが居ないのが淋しい。今年は雨や曇りの日ばかりだったのですが、やっと晴れました。
    久々にSONY α7にCanon S35mmF1.5を装着して。重いものは腰に負担かかるので、びくびくしながら。
    α7+S35mmF1.5 菜の花と桜の花
    桜の花 桜の花
    桜の花
    ぼけの花が咲きました。
    ぼけの花


日記のページ