特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます
Mar 31th 2022
最強のどん兵衛かき揚げ蕎麦。
お湯を注いだ瞬間の出汁の香りからして全然違います。
かき揚げは、玉ねぎが入っていてスナック感が無く本格的。
麺もしっかりしています。これは凄く美味しいと思いました。

泡麦の糖質50%。サッパリとしていました。安いのに結構良い出来です。

Mar 30th 2022
送別会で久々に新子安のいつものお店に。
相変わらず美味い料理を出して頂いています。


日本酒は「奥の松」すっと入るやばい系でした(^_^;

新子安もホームドアがついていました。

夜桜。八重桜が綺麗です。

Mar 29th 2022
東京国際フォーラムで開催された、松任谷由実の「深海の街」コンサート「深海の街」に行ってきました。
聞いていた通り演出が凄く音質もびしっとしていて超一流のエンターテイメントでした。
演出が出来上がっているのでセットリストを公演日により変えるというのは難しそう。
皆に感染防止のフェイスシールドが配られて、観客全員機動隊のようでした


Mar 27th 2022
今日は暖かく、桜が一気に咲きました。

植木や草も一気に伸びたので、カットしたり抜いたりしてサッパリと。
藤、今年は咲くかなぁ。これは花芽なのかなぁ。。

すぐに袋一杯に。

ぼけの花が一輪だけ咲いてました。

久々にコンプレッサー動かしてホト100にメタルプライマーを噴きました。

暖かいので家から出てきてスヤスヤ。

Mar 26th 2022
毎年の定点撮影ポイント。先週撮影するのを忘れていました。
桜は咲き始め、菜の花は満開。
ルナは目が見えないので下を向いています。
カメラは久々のα7

竜馬さん、まさかマスクさせられるとは思っていなかったでしょうね。

単身赴任で神戸から来ていたバイク乗りが退職するので新橋の鳥メロで送別会でした。

開店と同時に入り7時間半(笑)
神戸に帰られるので寂しくなります。

Mar 24th 2022
3/17と3/22にオメガとスウォッチの全面広告が入ってきて何か腕時計が出るんだなぁと思っていました。今朝の朝刊で、オメガスピードマスターの形をしたスウォッチが出るかと。結構人気出るではないかと。
販売形式調べてみたら、日本では渋谷と原宿と心斎橋の3店舗で通販は無し。
金額は\33,500- スウォッチクロノの倍の価格だから超儲かる設定(笑)
クォーツのムーブメントなんて\1,000-以下なんだし。
初日はめちゃくちゃ人が並びそう。というか、それ狙ってニュースにして注目浴びようという魂胆。コロナ禍にメーカーがこんなことしたらダメでしょう。
3/17 オメガの広告

3/17 スウォッチの広告

3/22 オメガxスウォッチの広告

3/24 オメガxスウォッチの広告

スパークリングワインのような感じがと思って買ったワインソーダ。スパークリングワインのような味のまとまりが無く、ワインにソーダ足して飲んだ感じ。いまいち。

Mar 22th 2022
ルナが食欲が無いので病院で抗生物質を打ってもらいました。
Mar 21th 2022
昨日花粉をたっぷり浴びたので、目がかゆかったのですが、シャワー浴びて落ち着きました。
今日は一日中、京商ブラシモーターの仕様調べしていました。
今日は親父の命日。11年にもなるんだなぁ。。
Mar 20th 2022
コロナウィルスが流行り、墓参りもしていなかったのですが2年ぶりに墓参りをしました。8時に家を出発して首都高に入ろうとして間違えて、次のインターからと思っていたらETCにカードを入れ忘れていたの思い出して怪我の功名。無事に通過。
小菅JCTあたりから混みだして東北道に入るあたりで渋滞。蓮田SAまで渋滞になりました。
途中税込み181円の高いガソリンを入れて、2時間位で親父の実家に到着。
実家の長閑な風景は変わっていませんでした。

母親の妹の家にも3年半ぶりに訪問。
叔母さん元気で良かった。

帰路は道はスムーズに流れていました。ついつい普通車の流れに乗ってしまい燃費が悪くなってしまう。
ギャロップ4WDSという1980年代中盤のチェーンドライブのバギーを持っているのですが、当時組み立てて走行させた時に安定してて面白くないと思って、バッテリー2パックで走行辞めて眠らせていて、結婚した頃に近所の公園で走らせてみて、やっぱり面白くなくて(笑)標準の540モーターからGZ1200にGZ1200R用の0.6のW巻モーターに変更したものを積んでパワーがあると面白いことが解ったころに、メタル軸受だったので大きい抵抗でモーターのマグネットが熱で傷んで終了。
バギーの方は分解掃除とともにベアリングを秋葉原で購入して軸受をメタルから入れ換え保存しました。
それに変わるベルト駆動4WDのレーザーZX-RRを購入したのでした。
それから30年近く月日が経ち(笑)
ギャロップ4WDSに積むモーターはトルクのある大型の550系かなと探し始めました。当時のモーターはプレミア価格で高め。
程度が結構悪いですが、"LE MANS 360GOLD"を入手しました。

モーターの前後がアルミ削り出しです。
スペックは、6分レース(当時の)用で、0.65x2x18turn 23,000rpm 当時\5,800- という価格でした。バッテリー容量が1200の頃なのでスペック的にはこれくらいですね。

分解掃除して焼けていたコミュも磨いて組みなおしました。本当はコミュレーズで削り出さないといけないのですが、持ってないんですよね。

540系モーターとの長さの比較
両脇のモーターは、京商でレースに出場していた時に知り合った方から譲ってもらい使用していた"LE MANS SUPER PRO HF SUPEED COMPETITION"という1993年の京商では同時発売のトルク型のTORQUE COMPETITIONとともに唯一の手巻きで当時で手巻きとしては安価な9800円だったモーター。ウェットマグネットで360GOLDよりもずっと高性能です。(バッテリー容量は1700時代)スペックは0.6x4x12turn(クワッド巻き)

大騒ぎして疲れてぐっすり(笑)

うまかっちゃんレギュラー食べやすいです。

Mar 19th 2022
今月上旬に近所で火事があり、知り合いが亡くなったのですが、今朝ルナと散歩に出ようとしてドア開けたら焦げ臭い。また、近所で火事でした。火の元、気をつけましょう。
パソコンがたまにブルー画面になったりするのですが、メモリーを抜き差しすると治ります。今回もそうだったのですが、埃がついていたのでパソコンの中を掃除機で吸い取ったらSSDのコネクター類に触ったのか立ち上がらなくなったり、HDDのドライブを認識しなかったり(^_^;。何回か抜き差ししたりして正常になりました(^_^;
オールナイトフジで知った、元プロサーファーのドジ井坂さんも亡くなったか。。
Mar 17th 2022
昼は牛丼。値段が高いので間違えて特選を選んだのかと思ったら、なんと値上がり!(^_^;。
2019年に具を増量させるという理由で税抜き369円から398円になり、牛肉の価格高騰で内容変わらず一気に460円とは(^_^;

夜はレトルトカレーなのですが、これなかなか美味しかったです。マンダラのビーフマサラカレー

Mar 16th 2022
ルナの目の具合も良くなりました。白内障で見えないけど(^_^;。
食欲バリバリ(笑)

昼は久々にカツ丼

元レーシングライダーやレーシングドライバー、チーム監督の高橋国光さんが亡くなりました。昨年まで姿を見ていたので突然な印象だったのですが、入退院を繰り返していたそうです。
とても淋しい。
Mar 15th 2022
昨年、5本挿し木した紫陽花。年末に葉が落ちて2本が芽が出ました。

Mar 14th 2022
ランチは豚の角煮丼。値段張りますが美味しいです。

気温が上がりルナさん暑くて飛び出しました(笑)

第3のビールを買おうと思ったら発泡酒がほぼ同じ値段。そういえば税率変えるといってたけど、ここまで一緒に。取れるところからとる。酷いものですね(^_^;
北海道 生搾り 無理していなくて美味しいです。

Mar 13th 2022
うまかっちゃんのからし高菜風味。結構辛かったです。

中学時代に購入したSHUREのレコード用カートリッジM95HE。流石に針のダンパーが硬くなって音が濁ります。
JICOの交換針を購入。落ち着いた音を鳴らしてくれます。

右が純正針

ビーフシチューパイ。好物です

Mar 12th 2022
たまに食べたくなるオムライス

休日の定番になってきたピザトースト

ルナさんと久々になじみの自転車屋さんに。ルナはテンション上がりました。クルマのハザード点灯して駐車してたらバッテリー上がり(^_^;

Mar 11th 2022
昼はカップヌードル・トムヤムクン。お湯を入れたところでルナさん起きてきて散歩に行って帰ってきたら、あら不思議。お湯が消えてました(;_;)

Mar 10th 2022
ぼよよ〜ん(笑)

Mar 09th 2022
フリーザーで冷やして飲むハナタレ系の万暦。爆弾ハナタレのように接着剤の香りがするのかと思ったのですが、普通の焼酎の香りです。これはショットグラスでクイっとやるのが良かったです。飲みすぎ注意(笑)

Mar 08th 2022
ランチはセブンの麻婆豆腐丼。久々です

ルナさん植木に頭を突っ込むのですが、目を傷つけたらしく注射と目薬で治療してもらいました。一週間程目薬します。
Mar 07th 2022
ランチはセブンの塩カルビ弁当と担々麺。リーズナブルで結構美味しいコンビです。

Mar 06th 2022
ベラリアのフューエルレベルセンサーをフューエルコックに交換しました。
フューエルレベルセンサーはガソリンで茶色く変色しています。

フューエルコック装着出来そうです。

フューエルコック装着出来ました。
ついでに掃除。

ガソリンタンクにガソリンを入れたら、フューエルコックのフィルターと本体の間からガソリンが漏れました。
ガスケット必要な場所に入ってないし。。液体ガスケット「ハイロマーエアログレード」を塗って再装着してガソリンをタンクに入れ1時間放置してもガソリンが滲まなかったので組みました。
フューエルコックは右がOFF、下がON、左がRESでした。

Mar 05th 2022
ルナと朝散歩。

梅の花が咲きました。

フューエルコックのガスケットを作成しました。穴径の調整はリーマーで。

Mar 02th 2022
ルナと昼散歩。

Mar 01th 2022
ベラリアのフューエルレベルセンサーのガソリン滲みが増えてきたので、使うのは諦めて、代わりに装着出来るM16xP1.0のモトグッチやジレラ用のフューエルコックを入手しました。
ガスケットが付属しないので作成しなければいけません。
