特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます
Apr 29th 2018
ルナぐっすり。

カラーが咲きました。

今日は出社。時計は派手なスウォッチ。FLASH ARROW

ランチはジョナサン

オリジナルブランドが強くなっていくとメーカーの直売りに影響を及ぼすのかも。。

Apr 28th 2018
今日はツーリングに誘われていたのですが、連日残業でバイク整備が出来なかったので、泣く泣く欠席にしてバイク整備。
ベラリアはフロントブレーキにエアを噛んでいたのでエア抜き。半年前もエア噛んでエア抜きしたのですが、今回はレバーがグリップに接触出来る程にひどい。マスター側のエア抜きしたらエア盛大に噛んでました。マスターのシールが劣化したのかも。キャリパー側からフルードを交換しておきました。

ベラリア、燃料系も動いて調子良いです。
今度、マスターにエア噛んだら安くなったブレンボに交換しようかな。タッチがブレンボの方がリニアで好きです。

GBのほうは、メインスイッチオンにしてもニュートラルランプが点灯しない。。接触不良?
先日補充電したはずのバッテリーがあがっていました。キックでエンジンをかけると充電回路は正常。一晩充電しましたが、電流が下がらなかったのでバッテリーが終わっていました。2017/1に交換したものだったので一年しか持ちませんでした。バッテリーが値上がりしたときに購入した中華バッテリー、コスパ悪すぎでした。

国道は連休初日で渋滞。面白いクルマも走っています。BMW 2002turboやハーレーWL
ルナとお散歩

(4/28は「日記、別途更新します」だったのですが、5/14にやっと更新できました。)
Apr 27th 2018
カラーがもうすぐ咲きそう。

久米仙。久々に泡盛買いました。アルコールと癖は強い。

Apr 25th 2018
ベビースターリッチ。ベビースターっぽくない(笑)

ランチはお好み焼き定食。

TULLYのラテ。クマのクリーナーが可愛くて購入してみましたが、薄くて美味しくなかった。。

Apr 24th 2018
カラーが今年も咲きそうです。

Apr 23th 2018
打ち合わせの司会で久々の蒲田。東口の旧UFJ銀行が入居していたビルが無くなってました。

タカラトミーのソニックアワー。最初は泡立ちが悪かったですが、辛抱強く使っていくうちにYouTubeの紹介VTRのように、泡立ちが良くなってきました。慣らし期間が必要のようです。

dNanoに恐らくバンダイの1/43プラモデルを載せたもの。中古です。ランチア・デルタ・インタグラーレのシャシーに使おうと購入。

Apr 22th 2018
フリウルモデルの履帯を開けてみました。両側から真鍮のピンを差し込む面倒なタイプでした(^_^;

土に根を伸ばして伸びまくりなわりに花は咲かない藤。危機感が無いと花が咲かないそうです。なので鉢植えに戻し根の伸びを規制しました。

ルナはベランダが好きです。

Apr 21th 2018
ゴルフGTI ゴルフも素材が変わりライトの中のデザインがかなり変わりましたね。

スープラといえばロングノーズですね。

ルナと朝のお散歩。

ニコン工場跡。建物が無くなり空が広々。

トイレの便座カバー巻く裏で留めるタイプを使用したら便座カバーの裏が傷になってしまいました。

休日出勤。ランチは豚骨醤油キャベツラーメン。

Apr 20th 2018
君子蘭が今年も咲きました。

ランチはカレー。ネパール人の経営するカレー店が多いようです。

CBR250R この型はVFRの流れの大型車のような落ち着いたデザインがよかったです。

夜はツマミの美味しい居酒屋で一杯。

めざましじゃんけんでもらったローソン「MACHI cafe」のラテ。

Apr 19th 2018
綺麗な色の花。春紫苑という花のようです。春は紫系の花が多いと思います。

Apr 17th 2018
カップヌードルナイス。少なめと書いてありますが、そうでもないと感じます。お弁当とともに食べるのに丁度よいです。食べすぎ?(^_^;

DEAN&DELUCAのお惣菜をかみさんが買ってきてくれました。とても綺麗で美味しい。満足感があります。値段は。。。お昼のお弁当の3倍位するそうです(^_^;

フリウルの履帯到着しました。組むのが楽しみ。

ルナにいつも布団取られてます。。。

Apr 15th 2018
1/35のRC M4シャーマン戦車の転輪を可動化させようと、アスカモデルのサスペンション可動転輪を購入。転輪を交換してベルト式の履帯だと前後の転輪が浮いてしまうので、フリウルのT48履帯を入れようと思っています。

モデルカステンのは精密だけど強度に不安があるし、部品の分割が良く軸は真鍮で強度の不安も無さそうなカイゼンが良さそうだとも思いましたが、履帯らしい重みが出そうだなとの期待でホワイトメタルのフリウルを選んでみました。
Apr 14th 2018
ルナと朝のお散歩。桜の花びらが鼻に(笑)

歯科に行ったので、久々に「鳥久」のお弁当。相変わらず美味しい。

夕方のお散歩。ツツジが咲き始めました。

Apr 13th 2018
VWのアルテオン。大きくてすらっとしたデザインがカッコイイと思いました。

あちこちで壊しと再建築をしています。

ルナと久々の朝のお散歩。

Apr 11th 2018
久々に新横浜に出たので、横浜の「一鶴」で鳥を食べました。

横浜は賑やか。

ニコンの工場のが無くなって、遠くのビルまで見通せるようになりました。

Apr 10th 2018
ジョナサンでランチ。結構満足出来る量でした。

キリンレモンが90年でリニューアル。久々に飲みましたがレモンの香りが良く美味しかったです。ただ、昔の方が炭酸が効いていてパンチがあったなぁ。

Apr 09th 2018
中華屋さんでランチ。角煮が柔らかくて美味しかったです。

Apr 08th 2018
ミッションのオイルのEARL'Sフィッティングの塗装と、この個体はフレームが黒なのでフレームの部分をセミグロスブラックで塗りました。
手間をかけないつもりで購入した完成品。しかし、手間かかってしまいました(^_^;
画像が小さくてわかりずらいですが。
→

肉を消化出来なくて、週の初めから体調を崩していたルナですが、やっと復活。今日は家の中でボール遊びを楽しくやりました。今は超腹減り娘になっています。良かった。

Apr 07th 2018
ピレリのデカールが出来ました。

デカールが丸まって貼りにくかったのですが、貼れました。端のクリア部分をフラットブラックで塗って完成。雰囲気は出たと思います。
→

自然に走らせるために、レール吸着用のマグネットを外しました。
この製品はライトが光らないのでシンプルです。

少し走らせたら、レール上で止まり、モーターだけが唸りました。??え??
ピニオンが外れました。何故?とモーターを見たら軸が無い??
短い軸の先端にちょこっとだけピニオンが刺さった状態だった模様(笑)
逆側には軸が伸びています。そりゃ外れるでしょ。
またもやスペイン品質?? これで出荷するのか?酷すぎないか、このメーカー。。一気に信頼を失いました。

どうせ交換するのだからと、モーターの軸を叩いて、軸を突き出させました。
叩いたのですから当然モーターのガタが大きくなっています。本当は分解して作業した方が良いのですが。

ピニオンを取り付けて作業完了。

マルティニ好きです。

Apr 06th 2018
メッシュに白文字で”PIRELLI”の文字をどう入れるか考えました。
1.ステンシルを作成して、エアブラシで吹く。
2.筆で文字を書く。
3.白のデカールをベースにピレリデカールを作成して貼る。
4.白でメッシュを塗り、その上にクリアデカールでピレリデカールを作成して白=クリア部分を文字を抜く。
1/32スケールは小さいので、1や2は難しそう、3はメッシュの感じが出ないので、"4."でいくことにしました。
ピレリマークを紙に印刷して大きさを確認。

クリアベースでピレリのマークを印刷してデカールを作成。

デカールに艶消しクリアを吹いてコート。

メッシュを白で塗りました。

Apr 05th 2018
脱アルコールビール、ヴェリタスブロイ。花粉症がひどいのでノンアルにしました。ちょっと薄いですが、違和感無く飲めます。

Apr 04th 2018
本日も看病のため、引き続き休暇。
カップヌードル・リッチ、贅沢とろみフカヒレスープ味。こちらもとろっとしたスープで美味しいです。

スペインのFlyslot社製の1/32 スロットカー LANCIA 037 RALLYE MONTE CARLO 1985

Fly社は室内の再現も結構やっているし、ナビのノートまで文字書いているという評判だったので期待していました。
結果、このロットは外れ(^_^;
リアのメッシュやテールランプが無塗装のまま出荷されているらしい。。
PIRELLIって文字をメッシュに塗装するのは難儀だなぁ。。
ナビのノートは何も書かれていませんでした。 FLYを名乗っていた頃のものは、なかなか細かく再現されていたようですが、Flyslot名になってからは、それほどでも無いのかもしれません。残念。

メッシュが素材のステンレスのまま、テールランプもオレンジの素材の色一色。。
お店に確認したら、どれも同じ状態らしいので、塗り忘れて検査漏れとかのレベルではないようです。スペイン品質?(^_^;。

エンジンやエアクリーナー類も再現されています。

037 RALLYは、DELTA S4よりもカッコイイですね。ピニンファリナデザインだからでしょうか。

塗られてなければ塗るしかありません。
マスキングして、フラットブラックをエアブラシで吹き付け、テールランプはクリアーレッドで塗り分け。

Apr 03th 2018
カップヌードル・リッチ、牛テールスープ味。濃厚スープでなかなか美味しいです。

今日は、かみさん高熱、ルナは前日から続く下痢の看病のため休暇。両者とも快方に向かい一安心。
Apr 02th 2018
ランチはから揚げと玉ねぎ、ピーマン、ニンジン、まいたけを黒コショウで炒めたもの。カッツリ系で美味しかったけど、満腹で苦しくなりました。。
Apr 01th 2018
ルナと北や東にお散歩

新しい「麦とホップ」、無理していない不自然の無い味に好感を持ちます。ビールにはなれないのですから、これでいいと思います。

ツマミはカール。

スライスチーズに焼き海苔で包んだだけ。昔やっていた居酒屋のメニューにあったツマミ。これがなかなかツマミとして良いです。
